●奨学金の返済について~私の場合~

以前のブログでも書きましたが、個人的に借金をずっと抱えた状態が嫌だったので早く返済することを目標としていました。

この度遂に、奨学金を完済することができました!

今回は私の奨学金返済の過程をまとめていこうと思います。

奨学金の返済金額

私の奨学金の借り始めたタイミングとその内容は、少しややこしいのですが

・無利子の奨学金(大学2年生~大学3年生(1年2か月)、月51,000円、合計765,000円)

・有利子の奨学金(大学3年生~大学6年生(4年間)、月12万円、合計5,760,000円)

上記2つを合算して、総額:6,525,000円でした。

改めてみるとすごい額です。

返済期間

多くの奨学生は卒業後6か月後から返済が始まります。私の場合も10月下旬から給与口座から引き起こされ始めました。

私の借りた6,525,000円の奨学金は、月々31,108円ずつ自動で返済されました。

このまま返済すると210回分の返済回数になります。つまり17年と6か月間の返済期間…

あまりにも長すぎるので耐えられませんでした。

そのため私は月々の返済をしながら、研修医2年目の5月に200万円・12月に250万円を、卒業3年目の4月に残りの150万円をまとめて返済しました。

コツコツと貯まり、口座残高の桁が上がっては喜び、返済で一桁少なくなってはしょんぼりしていましたが、奨学金を返済し終えた今の気持ちは達成感であふれています。銀行口座の残高はまた桁が少なくなりましたが、今後またコツコツ貯めていく楽しみもあります。

今後は借金はせず、日々の業務を頑張りながら倹約し、少しずつ資産を蓄えていこうと思います!

タイトルとURLをコピーしました