な、なんと入居して1週間しか経過していないのに水漏れに気づきました…。(個人的に)ショッキングな写真ですが記録のために載せておきます…。なぜこうなったのか…思えば全ては入居した時から異変には気づいていました。



経緯
入居初日、まずキッチン周りの異臭に気づきました。
ガス・水道・電気の回線開通作業を終えた後、お風呂・洗面台を含めて蛇口を5分ほど解放しました。それで幾分かはキッチン周りの異臭は改善されましたが、数分後にはまた異臭がこもる…。
家にいる休日の日中は窓全開で喚起していました。しかし平日不在時に窓を開放することはできず、帰宅するとまた異臭が…。ここまでの経過でキッチン下の収納から水が漏れ出ることもなく、夜間はキッチン下の扉を全開にしていましたが水漏れは見当たらず、という状態でした。
思い切って週末、キッチンの排水溝にクエン酸+重曹をいれ、40度ほどのぬるま湯を流して就寝しました。
次の日みたら、写真のような有様です…!もれてたんかーい!👍
その後の流れ
すぐに管理会社に連絡
⇒ 「休日対応は24時間対応の会社にお願いします…」
⇒ 焦りすぎてて連絡する先を間違える(管理会社さんすみませんでした…)
⇒ 24時間サービスの会社(物件契約時に同時に契約済み、以下24時間サービス)に連絡
⇒ 【エンドレス保留音+10分経過すると勝手に着られる】×3回
⇒ 管理会社に24時間サービスに連絡がつかないことを相談
⇒ 管理会社から24時間サービスに連絡を取ってもらう
⇒ 24時間サービスから私に連絡
⇒ 24時間サービスに修理業者さんを手配してもらう
⇒ 修理業者さんに自宅に来て修理してもらう
⇒ QOL改善!
水漏れの原因
修理した頂いた業者さんによると、キッチンの排水溝から下につながっているパイプが長すぎて、上手に排水ができず水が溜まり、異臭+水漏れとなったそうです。プロってすごい…!

↑
グルグルしているホースが原因でした
結論
賃貸でのトラブルは、自分で勝手に業者を呼ばず、まずは管理会社or24時間サービスに相談を!
※今回の水漏れは少量だったのですが、万が一勢いよく出ていた場合は焦ってしまいそうです…。相談できる相手(管理会社など)がいることを確認すると良いですね。